[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
合宿内容
2019夏合宿初日(8月2日)
2019合宿メニュー
→
去年の夏合宿についてはこちら
時
分
練習内容
場所
8
00
集合
学校エントランス(法政ポロシャツ持っている人は法政ポロ、それ以外の人は陸部ウェア)
8
30
バス出発
井の頭公園駐車場より出発
12
30
現地到着
宿にて昼食
13
30
出発
宿→短距離
長距離クロカン
14
00
練習開始
サニア 短距離部員14人 マネージャー1人 植竹先生 OB/OG 計 人
クロカン 中・長部員26人 マネージャー3人 木村 OB/OG 計2人 合計48人
17
30
練習終了
クロカン、サニア→宿に戻った人からお風呂
お風呂
1組15分6回転※5日間とも先輩後輩で区切らず1人出たら1人入るようにしないと間に合わない
19
00
夕食
リミニは30分のミーティングに間に合うように早めに
19
30
ミーティング
21
00
就寝
合宿の持ち物→
合宿持ち物リスト参照
厳しいトレーニングの中で少しでも回復を早めるためにアイシングを毎日行います。こちらも合宿持ち物リストを見ながら、何が必要なのか確認してください。また、持病がある人や、起こりうる病気に対する薬の処方はこちら側では行えないので、各自でしっかり準備しましょう。
食べ物アレルギーがある人は、何が、どの程度、どのように料理された状態で
ダメなのかすぐに教えてください→当日だと対応できなくなります。
合宿初日でした。
→
合宿初日の様子
初めてここに来た時は、部員も10名ほどでした。
今年は50名近く。
初めての分宿。
ただ人数が増えたわけではなく、一人ひとりの意識もあの頃より全然高い。
ここに来るたびに次に来た時の成長を誓ってきましたが、今年ほど成長を感じた初日はありませんでした。
まだ、初日。
3日目あたりに自分の限界を痛感する人もいるでしょう。
でも、それも必要な経験。
想像すること。
5日後、どんな気持ちで帰りのバスに乗るのか。
自分はこの合宿で人生を変えるくらいの大きな何かを得られるのかを。
<20km Day1 Finisher>
☆大塚、福島、福澤、瀬崎、原口、本橋、隅内、酒井、吉原、川崎、諸井、西川
☆小雪、沢部、梅澤、桜子、早川、南雲、らら、大津、上田、松下